先月テレビ放送を見て、「面白い!」とはま
ったアニメ「呪術廻戦0」を観てきました。

メッチャ面白い! アッという間の2時間でし
た。
勢いは止まらず、映画の翌日にネット配信で
24話まで一気に見ました(笑)

↑ 入館時に貰った「小冊子」
芥見下々先生描きおろし、新作番外編漫画も
あり、見どころ満載。
次が見たいなー。
いつかなぁー。
みんな凄く強くなって、楽しみー。
出来れば、吸い込まれそうな瞳のイケメン
「五条先生」を沢山みたいものです。
♥ (*´ェ`*) ♥
先月テレビ放送を見て、「面白い!」とはま
ったアニメ「呪術廻戦0」を観てきました。

メッチャ面白い! アッという間の2時間でし
た。
勢いは止まらず、映画の翌日にネット配信で
24話まで一気に見ました(笑)

↑ 入館時に貰った「小冊子」
芥見下々先生描きおろし、新作番外編漫画も
あり、見どころ満載。
次が見たいなー。
いつかなぁー。
みんな凄く強くなって、楽しみー。
出来れば、吸い込まれそうな瞳のイケメン
「五条先生」を沢山みたいものです。
♥ (*´ェ`*) ♥
元同僚と約束していたのに、休みが合わなか
ったり、緊急事態宣言でビュッフェが中止に
なったりで、なかなか行けなかった「ランチ
ビュッフェ」に先週やっと行って来ました。



これに、タラコスパゲティとピザも食べて大
満足のランチでした。
ランチ後、私は映画に。

「マスカレード・ホテル」と流れが似ている
ので
早々と犯人がわかった方もいるのでは?
私はランチを沢山食べたせいか?何分かわか
りませんが寝ていたので(笑)
話が繋がらず???ってなりました。
(´_`ヽ)トホホ
テレビ放送がある時、ソコを確認したいと思
います。
予備知識は全く無く、テレビの宣伝を見て「
行こう」と思った作品。

ストーリー
その昔、この王国は聖なる龍たちに守られ
人々は平和に暮らしていた。
邪悪な魔物に襲われた時、龍たちは自らを
犠牲にして王国を守ったが、残された人々
は信じる心を失っていった…
500年もの時が流れ、信じる心を失った王
国は、再び魔物に襲われる。
聖なる龍の力が宿るという「龍の石」
その守護者の一族の娘、ラーヤの旅が始まる。
遠い昔に姿を消した”最後の龍”の力を蘇らせ
再び王国に平和を取り戻すために…
(ディズニー ムービーより)
大人も子供も楽しめますが、次世代を担う子
供達に観て欲しい映画です。
~ 本当の魔法は信じあう心 ~
~ 人を信じる力が世界を救う ~
心に残る、いい映画でした。
*:・・:**:・・:* *:・・:**:・・:* *:・・:* *:・・:* *:・・:**:・・:* *:・・:* *:・・:*
ディズニーアニメのクオリティは言うまでも
ありませんが、この作品は桁違いのレベルの
高さ!
ストーリーもよく、主人公のラーヤがアジア
系なのも誇らしい(笑)
彼女の旅の友であり、足?でもある「トゥク
トゥク」の可愛らしさ。
もう一度観に行こうと思っていますが、今回
泣いていたのは私一人だったので、ちょっと
恥ずかしかったです。
歳と共に涙腺崩壊、ユルユルです。
( T _ T )。。。
強い寒気のため、時折雪が舞う寒さのルーク
地方で、県北は30cmの積雪のようです。

昨日は久しぶりに「八丁座」へ。

実力派のハリウッド女優が織りなす、大人の
ロマンチックコメディ。
この先の人生が楽しみになる映画です。
ダイアン・キートン相手役のアンディ・ガル
シアも素敵ですが、ジェーン・フォンダ相手
役の「ドン・ジョンソン」は
刑事ドラマ「マイアミ・バイス」のソニー・
クロケット役が超かっこ良くて、20代の頃
?欠かさず見ていました。

ア~、テーマソングが頭の中で鳴っている~
(笑)
映画のあとはショッピングでも…と思ってい
ましたが、ポワンと幸せな気分で街なかの雑
踏の中に入りたくなかったので、昼間の人の
少ないバスにユラユラ揺られて帰宅しました。
映画のように、あんな素敵な男性と恋の出会
いはないと思いますが(笑)老いも悪くない
・・・と思える楽しい映画でした。
今、話題の映画に行って来ました。

鬼滅ファンの娘と孫は初日に行ったようです
が、私は2週連続であったテレビ放送で予習
をして昨日行って来ました。
前日の夜、イオンシネマのホームページで上
映時間を検索するも、30,000人待ちで開かず
( T _ T )。。。
当日の朝は40,000人待ちで開かず
。・゚゚ ‘゜(*/□\*) ‘゜゚゚・ 。
金曜日行く予定で、以前検索した上映時間を
頼りに早めに向かいました。
行って長蛇の列だったらどうしよう?・・・
と思いましたが、二人の方が発券機で購入中
で、私もスムーズに購入できて「ホッ」とし
ました。
土、日のネット予約で混雑して、繋がらなか
ったのかも?
感想は・・・
激しい戦いのシーンに釘付けになり、所々
に入るギャグに笑い、散りゆく正義に涙す
る。
鬼滅「初心者」のような私でも楽しめる映画
です。

