「ミッドナイト念仏」に惹かれた 京都旅行 4/18 ①

今日は「平等院鳳凰堂」拝観の

予定を明日に変更して

 

 

ホテル - 建仁寺 - 花見小路で昼食 - 八坂神社

- 知恩院 - 巽橋 - ぎをん小森 - 祇園商店街 

- 来た道を戻る - 建仁寺 - 六波羅蜜寺 - 佛光寺 

- 茶寮翠泉 - 平等寺(因幡薬師) - ホテル - 夕食

 

終日徒歩の予定で 9:30 過ぎ出発

まずは「建仁寺」に向かいます。

 

一人で不安な気持ちを笑顔に変えて

くれたワンコ♫

 

 

20180418はなちゃん

 

 

幸先の良いスタートで、スイスイと

「建仁寺」に到着しました。

 

 

20180418建仁寺1

 

 

俵屋宗達 「風神雷神図屏風」

20180418建仁寺2

 

 

「◯△□乃庭」

*カメラを構えた位置が反対で

手前の△が入っていなくて残念。

20180418建仁寺3

 

 

「潮音庭」(ちょうおんてい)

20180418建仁寺4a

 

 

「火灯窓」(かとうまど)から

20180418建仁寺5

 

 

「法堂」 (はっとう)の周りは「牡丹」が

満開でキレイでした。

20180418建仁寺7jpg

 

 

「法堂」の天井画「双龍図」

20180418建仁寺6jpg

 

 

しばらく「方丈」(ほうじょう)の

「大雄苑」(だいおうえん)を眺め

建仁寺をあとにしました。

 

 

20180418私

 

 

午後は2件のカフェに行く予定なので

少し早目の昼食は花見小路「美登幸」

20食限定の”うぐいす御膳 ”

 

 

20180418昼食0jpg

 

 

美味しかったけど「美味しいねぇ」

と言う相手がいないのは、やはり

寂しいです・・・。

 

ですが、この後は「ミッドナイト念仏」

の下見に行くので気を取り直して

「知恩院」に向かいました。

 

長くなるので4/18 ②に続きます。

 

 

「ミッドナイト念仏」に惹かれた 京都旅行 4/17

広島駅 8:57 - 京都駅 10:34 - 12:30~ 「都をどり」鑑賞 

- 京都駅 - ホテルチェックイン - 夕食

 

旅の朝食は変わらず、むすび

「むさし」のお弁当。

 

 

20180417お弁当

 

 

食後はスケジュール調整

iPhoneで検索、検索…で

あっという間の京都駅でした。

 

まずはコインロッカーに

荷物を入れたい所ですが

ロッカーが新しくなっていて

” 理解に苦しむ ”(笑)

 

親切な方が教えて下さり

無事預ける事が出来ましたが

周りの人もわからないようで

親切な方は大人気でした。

 

身軽になり地下鉄烏丸線から

バスに乗り継ぎ、京都芸術劇場

春秋座にて「都をどり」鑑賞。

 

 

20180417都をどり1

 

20180417都をどり2

 

 

艶やかで舞妓さんが可愛かった~❤

 

お茶付観覧券だったので、お皿は

持ち帰りできます。

 

 

20180417都をどり3

 

 

終演後の時間帯は京都駅行きの

臨時便のバスが出ているので

とても便利でした。

 

ただこの時点で「メッチャ寒い!」

 

更年期で人より暑がりなのと

荷物を少なくしたかったので

 

寒さ対策は「うす手のレインコート」

 

寒さと、夕方のような暗い空に

旅のワクワク感は半減、このあと

遅咲きの桜を見に行こうと思って

いましたが、京都駅に直行……と

なりました。

 

ココで  ” 理解に苦しんだ ”ロッカー

再びですが、取り出す時はQRコード

付きのレシートをかざせばいいので

簡単に荷物を取り出し、ホテルに

向かいました。

 

ホテルは地下鉄で1駅ですが…

 

出口は合っているのですが

地上に出て地図を見るも

よくわかりません。

 

困ったオバサンです(笑)

 

iPhoneを片手にウロウロし

15:35 チェックイン。

 

今回のホテルは

1階にコメダ珈琲のある

「ホテル・京都・ベース」

 

18日のミッドナイト念仏に

合わせて予算内で二泊できる

ホテルは、昨年の秋の時点で

ココしかなかったのですが、

女性専用のレディースフロアの

部屋がとれたのでラッキーでした。

 

 

20180417ホテル・京都・ベース

 

 

洋服をハンガーに掛けたり

荷持の整理をしてゆっくり

していると、雨音が・・・。

 

雨だと益々寒くなるし

暗くなると不安なので

 

16:00 台ですが早目の夕食は

近くの「CoCo壱番屋」へ(笑)

 

 

20180417夕食

 

 

息子に「京都でココイチ?」…と

笑われましたが

 

行った事がなくて、以前から

いつか行きたいと思っていた

ので何の問題もなし!

 

食後はコメダでカフェ・ラテを

テイクアウトし、予定してた明日

(18日)の宇治行きをお天気も良く

気温も上がる予報の19日に変更する

事にし、スケジュールを考え直して

就寝しました。

 

 

京都に行ってきました♫

 

20180419京都駅

 

 

今回の主な目的は、数年前

ネットで知り興味を持った

 

 

20180419ミッドナイト念仏

 

 

の参加と(笑)

 

平成の大改修で鮮やかに

なった「平等院鳳凰堂」

 

 

20180419宇治平等院

 

 

の拝観でした。

 

今回は完全な一人旅だった

ので、(前回は二泊三日の

内、一人は1日でした)

iPhone が頼りの旅…と

なりました(笑)

 

地図を読むのが苦手な

オバサンの一人旅(笑)

 

「京都旅行二泊三日」

お付き合い下さいませ。

 

 

「花水木」満開

ご近所や通勤路で「花水木」

が満開でキレイです♫

 

 

20180416花水木

 

 

大阪時代【江坂の東急ハンズ】

でよく買っていた「ワッフル」

が広島駅でも売っているので

懐かしくて久しぶりに買って

みました。

 

 

20180415ルーク1

 

20180415ルーク3

 

 

「キャー!危ない、危ない」

もう少しでかじられそうでした(笑)

 

 

イヤな物も早い春

今年は八重桜の開花も早く

コレは4/9の庭の「大手毬」

です。

 

 

20180411大手毬

 

 

今年も花数は少ないのですが

何個かは「毬」のように

まん丸になってくれました♫

 

そして「竹の子」も早い!

 

 

20180407竹の子

 

 

数日前、姪がくれた「竹の子」

 

「竹の子ご飯」と「若竹煮」

にして、美味しくいただきました。

 

・・・・・そうなると

イヤな物も早い・・・

 

庭は雑草が緑の絨毯のように

広がっています。

 

(/ω\)イヤ━━━!